「生業 ふるまい チューニング:小出麻代 越野潤」展
会場:京都芸術センター(京都)
制作年:2018年
素材:アクリルにシルクスクリーンインク
撮影:表恒匡
|
"Calling, Attitude and Tuning : Mayo Koide, Jun Koshino"
Feb. 22 - Apr. 8, 2018 at Kyoto Art Center, Kyoto, Japan
material: silkscreen paint on perspex
photo by OMOTE Nobutada
「生業 ふるまい チューニング:小出麻代 越野潤」展
会場:京都芸術センター(京都)
制作年:2018年
素材:アクリルにシルクスクリーンインク
撮影:表恒匡
小出麻代さんとの2人展。私は1階北ギャラリーと4階和室で展示を行った。
《和室の作品の解説》
障子に立てかけてある赤い棒の作品は、透明のアクリルの塊にシルクスクリーンでインクを刷るという方法で作っています。透明の直方体の上面、底面、側面の合計6面に同色の赤いインクが薄く1層だけ刷られています。作品に当たる光が、作品を透過し、作品に微妙な半透明感を与えています。日中は特に外光の影響で半透明感が顕著に現れます。
床に置いてある小さな円型の作品は、アルミニウムに下地材を塗り、カゼインテンペラを吹き付ける事によって作られています。10年前(2008年)の作品です。作品のサイズは碁石の基準サイズの1.2pです。作品タイトルは「Stay - See」(たたずむ - 見る)。囲碁の戦法、日本庭園の造園技法の『捨て石』と掛けています。和室に合った作品だと思います。
《the commentary of the works in the tea room》
The red prismatic work leaning against a paper sliding
door is made by the method of silkscreening over
transparent acrylic blocks. Each of the six visible planes
of my pieces is finished by printing color ink just one time
individually on the support of the transparent rectangular
parallelepiped. The thin layer of ink printed uniformly on
the surface is opaque, but it takes on translucency as a
faint gleam of light from outside goes through its
transparent support. Especially, in the daytime, you can
see the prominent effect of translucency caused by the
outside light.
The small round works on the floor are made by the method of air-blushing casein-tempera over aluminum-mounted base material. They were made ten years ago. The size of each piece is 12 mm, which is the standard size of go stones. The title of the work is "Stay - See". There is a play on words; "Ste-Ishi(to put down a dead stone)" means a strategy of Igo and a landscaping technique of traditional Japanese garden as well.